どんどん活発になる子どもも、子育てに仕事に毎日忙しいママ・パパも、みんな楽しめてこそ"本当の子育てしやすい家"。
このメディアでは、広島で女性目線での間取りを提案している「株式会社幸住」協力のもと、子育て真っ最中のママ編集者3人組が「子育てしやすい家」を徹底調査。
広島で子育てしやすい家を建てたい皆さん、必見ですよ!
株式会社幸住は、キッズデザイン賞を計14年受賞しているアイフルホームのFC加盟店。
アイフルホームの信頼性と女性建築士による提案を強みとし、仕事と育児の両立を経験した女性目線での家づくりを手がけています。
Web事業を幅広く展開している「全研本社株式会社」で働くママにより結成された編集チーム。
3歳の娘を持つ『イチコ』、2児のママ『ヤヨイ』、6歳の息子を持つ『マユ』が幸住さんの「子育てしやすい家」を徹底調査しました。
3歳の娘を持つママ『イチコ』
いきなり「ドンッドンッ」とすごい音がして、何かと思ったら子どもが階段から飛び降りて遊んでたんです。何であんなに高い所から飛び降りたがるの!?私の目をうまく盗んでいたずらするのが上手いんですよね。
(株)幸住:土井さん
特にお子様が小さいときは、目を離すのが怖いんですよね。今回採用したスケルトン階段は、段と段の間に板がないので、階段の裏側からもお子様の状況を確認できてとても安心です♪
リビング階段は部屋の温度が下がりやすいと言われていますが、極力寒くならないよう間取りを工夫し、快適に過ごせるようご提案しています。
3歳の娘を持つママ『イチコ』
リビングのどこからでも階段が見えるって安心!男の子に混じっていつも元気いっぱいに遊んでいるから、何しだすのかといつも心配で…。
リビング階段なら、子どもが成長しても毎朝、顔を見て声かけができてママも安心感がありますよね。毎日「おはよう」「おかえり」と家族で声をかけ合えば、そこから新しいコミュニケーションも生まれそう!
娘とはずっと仲良しでいたいしね♪
6歳の息子を持つ『マユ』
あれは息子が3歳のとき。仕事で疲れてうたた寝をしていたら、子どもが急に大泣き。急いでかけつけたら、リビングのドアに指を挟んでパンパンに腫れてたんです。
痛そうな様子を見て心を痛めながら慌てて病院に向かいました。本当にごめんね…。
(株)幸住:上野さん
幸住は、14年連続キッズデザイン賞を受賞しているアイフルホームの商品を扱っています。 家族の安全を守る設備の一つである、室内のドアがゆっくりしまる「Wソフトモーション引き戸」が標準装備なので、指を挟む心配もありません。
ドアの開閉時音を立てることもないので、子どもたちが寝ている部屋や、ペットがいる部屋などでも安心ですよ!
6歳の息子を持つ『マユ』
Wソフトモーション引き戸は、最近モデルハウスなどでもよく見かけますよね!これなら怪我の心配もなさそう。
引き戸に比べて回転スペースがいらないので、部屋を広く使えたり、少しだけ開けて空気の循環ができるのも便利なんだとか。子どもたちの怪我のリスクを減らせるのが嬉しいですね!
2児のママ『ヤヨイ』
年々、私に隠れて手洗いうがいをせずにすぐテレビの前に座るのがうまくなっている気がする…。
こんなご時世だから帰ったらすぐ手を洗って欲しいのに、子どもに何回言っても通じないんですよね。
(株)幸住:別宮さん
感染症対策のために玄関に洗面台の設置を希望される方はすごく増えています。もちろん、お子様に手洗い習慣をつけさせるのにもぴったりですよ♪
今回のお客様の場合、玄関から広い土間の動線上に設置したことで、帰宅後にササっと手洗いができるようになっています。
2児のママ『ヤヨイ』
玄関からリビングの動線に洗面台があれば、子どももめんどくさがらずに手洗いできそう! あまり大きな洗面台をつけられないから床が濡れるのがイヤだったけど、土間に設置するならそんな心配も不要ですね!
少し大き目の洗面台を設置すれば、子どもの靴も洗えたりするなど、色んな使い方ができそうですね。
キッチンと洗面所を回れる「らくらく家事動線」と、帰ったらLDKですごす家族の顔が見える「おかえり動線」を採用。 家族のコミュニケーションが自然と深まります。
(株)幸住:溝邊さん
家事時間の多くを占める料理・洗濯に注目し、キッチンと洗濯機のある洗面所をぐるりとまわれるプランにしました。家事コーナーも設けて毎日の家計簿を付けたり、ちょっと近所に出かける前の身だしなみチェックも出来ますよ。
動線の工夫だけでなく、ご友人が遊びに来たときも楽しめるようウッドデッキや和室などのこだわりも取り入れています。
(株)幸住:上野さん
物は多いけど広々暮らしたいと言うご要望の為、階段下をルンバ基地にしたり、土間収納を設置して居住空間を広くしています。
動線を考え、家事スペースとパントリー、ファミリークローゼットと洗面所を併設して、収納と作業を効率的に行える間取りにしています。
大切なことは、ライフスタイルに合った間取りにすること。要望が具体化されていなくも問題ありません。ぜひ一緒に最高の家を作っていきましょう!
(株)幸住:土井さん
ウォークインクローゼットの前に物干し竿を設置。洗濯物が乾いたら、ハンガーにかけたままクローゼットに収納することができるので、面倒な畳む作業をまるっとなくせます!
アレルギー体質のお子様にも効果的。風通し、換気扇の設置などを考え、部屋干しでも湿気がこもらないよう配慮した間取りにしました。仕事に家事や育児と、負担の大きいご家族の負担を少しでも軽減するため、効率の良い動線や収納をご提案します。
2児のママ『ヤヨイ』
どのお家も生活スタイルにピッタリな家に仕上がっているんですね! 家事がラクになるほど、子どもたちも手伝ってくれるようになるかも。ぜひ私の生活に合わせた間取りも提案してもらおうかな!
幸住さんのモデルハウスに行くと、家事動線にこだわった家を直接見れたり、スタッフさんにたくさん相談できるみたいですよ!ぜひ一度モデルハウスに行ってみてください。
(株)幸住:根木さん
狭小土地のため、庭がわりに屋上バルコニーを設置。人目を気にせずのびのび遊べる環境を作りました。 屋上バルコニーを使ってBBQやプール、お家キャンプなども楽しめますよ。
他にも、脱衣室と洗面所を分けて誰かが着替えていても洗面所を使えるようにするなど、お子様の成長に対応する間取りにしています。洗面所はバルコニーと繋がっているので、洗濯物をスムーズに干せますよ!
親身になって話を聞いてくれたし、「ここでなら理想の家が出来る」と感じてお願いしました。実際に建った家は人が来た時に隠せる収納といった生活面の工夫だけでなく、BBQが出来る屋上など楽しんで住める工夫も盛りだくさん。これだけこだわったのに、予算内に収めることもできたのは驚きです。
わからないことは解決できるまで担当の方と話したほうが絶対にいい。幸住さんで建てて本当に良かったです。
所在地 | 広島県安芸郡海田町 |
---|---|
家族構成 | 夫婦+子ども2人 |
間取り | 4LDK |
延床面積 | 95㎡ |
土地面積 | 105㎡ |
(株)幸住:根木さん
旦那様の趣味である車を楽しむため、ビルドインガレージを採用しました。リビングと繋がったビルトインガレージの空間を活用し、家の内側にロフトを設置。
リビングのスペースを確保するため、遊び心ある壁付のはしごにしました。高さもスキップフロア程なので、お子様が登っても安心ですよ。
お子様が小さい頃は秘密基地のような遊び場に、大きくなったら収納スペースとしても活用できます。
理想に行きつくまで繰り返しインターネットで検索し、多くの情報を夫婦で共有していました。幸住さんにたくさん相談した結果、車好きの旦那の要望と、家事動線にこだわりつつ生活感がでないような家を希望する私の要望どちらも叶えられる家にして頂きました。
とことんこだわりたくて自分でも図面を書いたりして。それを快く採用してくれたのもあって、子ども達と楽しく過ごせています。
所在地 | 広島県広島市安佐北区 |
---|---|
家族構成 | 夫婦+子ども2人 |
間取り | 4LDK |
延床面積 | 130㎡ |
土地面積 | 171㎡ |
(株)幸住:坂本さん
お子様も成長し、夫妻で好きなことをして暮らす家を求める施主様の趣味が詰まった家です。リビングにシアタールームを設置し、本格的な映画鑑賞ができるようになっています。
ちょっと良いソファで映画館同様の臨場感を味わうもよし、ロフトでのんびり寝転んで映画鑑賞できる、映画館では実現できないくつろぎ方をするのも良し、窓からは海を一望でき、こだわりが詰まった家になっています。
理想の間取りは、お気に入りのコテージのように仕切りのない間取りでした。
高気密高断熱で、外への音漏れが気にならないので趣味の映画鑑賞も存分に楽しめています。実際に住んでみても年中エアコン1台で快適、冬場は上着を忘れて出るくらいです!幸住さんに要望をたくさん聞いてもらったおかげで、毎日充実していますよ。
所在地 | 広島県江田島市 |
---|---|
家族構成 | 夫婦+子ども1人 |
間取り | 2LDK |
延床面積 | 93㎡ |
土地面積 | 185㎡ |
6歳の息子を持つママ『マユ』
子どもと一緒に楽しめる家って大人も楽しく感じますね♪子どもがいつか大きくなったとき、家族で遊んだ思い出がずっと残っていると嬉しいな。
理想の生活は思い描けるけど、間取りの希望を具体的に伝えるのって難しいかも。幸住さんは理想の生活を基に一緒に家を作ってくれるので、ぜひ相談してみてください♪ステキなモデルハウスもオープンしていますよ。
広島で「子育てしやすい家」を建てる前にママが知っておくべきことをまとめました。
(株)幸住:上野さん
回遊性の高さや収納スペースの位置などがカギになりますね。でも、生活スタイルは人それぞれ。 私たちも施主様の普段の生活に合わせて間取りを提案しているので、生活に馴染む間取りが一番ですよ。
例として、どんなことに注目すべきか詳しく解説しますね!
(株)幸住:根木さん
広島は夏と冬の温度差が激しいので、高気密・高断熱は欠かせません!とはいえ性能に関するお話はよくわからないとおっしゃられる方も多いですね。
そのほか、やっぱり皆さまが気にされる耐震性能などもとても大事。家の性能についてわかりやすく説明いたします!
(株)幸住:坂本さん
もちろん可能です。子どもは成長が早いので、新築から数年経てば理想の間取りは変わるもの。成長に合わせて間取りを変えていくことで、家をずっと好きでいられると思います。
もちろん、家を建てるときからリフォームを考慮した設計も可能です。次のページで幸住のリフォーム事例を紹介しますね!変わり具合に驚きますよ(^^)
3歳の娘を持つママ『イチコ』
住む地域の子育て環境って大事よね。 住み心地や近辺の施設など、家の土地探しも行っている幸住さんに聞いてみました♪
アイフルホームの注文住宅プラン「FAVO」の信頼性と、幸住ならではの「女性建築士の目線」から、ママの目線に立ったムダを省いた家づくりを提案。
今回は、そんな幸住のモデルハウスを案内していただきました。
幸住代表取締役:上野さん
ランクアップさせる家
家事動線を最大限効率化して、お子様と過ごせる時間が少しでも増える家だと考えています。
冬場に湯冷めしにくいような動線にしたり帰宅後そのまま洗面所に行ける動線にしたり。
家族みんなの生活を、今の生活よりずっと快適に、素敵にランクアップさせることを心掛けています。
子育てがしやすい間取りを
幸住の公式サイトでチェック