子どもが賢く育つと噂のリビング学習。
そんなのびのび学習できる「リビング学習ができる家」をママ編集者が調査!
広島で家を建てたいママさん必見です♪
net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語で、「エネルギー収支をゼロ以下にする家」という意味です。
家庭で使用するエネルギーを、太陽光発電などでつくり、1年間で消費するエネルギーの量を実質的にゼロ以下にすることを目的としています。
電力消費量を抑えるため、自家発電機能搭載以外にも、気密性・断熱性に優れた家であることが特徴です。
話を聞くだけと軽い気持ちで訪ねたんですが、その場で「ここで建てよう!」と即決。それほどにZEH仕様のモデルハウスが快適で。
太陽光パネルもつけたのですが、このコストでZEHが叶うのはとても魅力的でした。結露もないので冬の窓拭きも不要になり、カビの悩みも解消。室内物干しの洗濯物もスッキリ乾きます。おかげで家事がラクになって、気持ちまで軽くなりました。1年中、半袖でも過ごせますよ!
所在地 | 広島県呉市 |
---|---|
家族構成 | 夫婦+子ども2人 |
間取り | 3LDK |
延床面積 | 117㎡ |
土地面積 | 123㎡ |
(株)幸住:上野さん
家事の手を止めずに勉強する子どもを見守れるよう、キッチンからの視界に入る位置、かつ家事の動線上に勉強デスクを設置しました。
お子様とのコミュニケーションも大切にされているので、ワーキングスペースを設置して一人で黙々と勉強する姿を見守ったり、リビングダイニングで並んで宿題を見てあげることが出来るよう提案しました。
ZEHを希望されていたので、性能に費用を割くため、シンプルだけど使い勝手の良い間取りを提案。広々LDKは皆でくつろぐご家族お気に入りの空間になったという声を頂いています!
実は子どもは部屋で勉強するよりも「リビング学習」の方が学習効率が高まるという研究データも!
やっぱり子どもには勉強が好きになってほしい…。そんなママのために、リビング学習に大切なポイントを調査しました。
すっきりした空間でリビング学習を行うには、収納力を高めるのがおすすめ!
I様邸のように収納力のあるキッチンカウンターを作ったり、パントリーや造作棚を作るのも良いですね。リモコンなどの普段テーブルに置きがちなものは、キッチンカウンターにカゴを置いて収納すれば、ダイニングテーブルの上がすっきり片付きますよ。
このように片付けしやすい家を作ることで、ママも掃除が楽にできてリビング学習がしやすくなります。
何度テレビから子どもを離すために格闘したか…。とは言っても、TVはリビングの中心となる場所に置くことが多いので、その場合は、壁や仕切りを使って工夫すると良いでしょう。
TVが見えない階段下のスペースに学習机を置いたり、中2階など、ロフトを作るのもおすすめです。リビングに扉を収納できる引き戸をつけて空間を区切れば、普段は広々と、扉を閉めれば個室として使うことなどもできますよ。
実は大人も嬉しいリビング学習。子ども部屋で勉強すると、その分電気代がかかってしまいますが、家族が集まるリビングで勉強することにより冷暖房も節約できます。
そのためには、子どもが集中してリビング学習ができる環境をつくることが大切。
特にリビング学習スペースは部屋の隅になりがちなので、機密性・断熱性の高さも必須ですよ!
子どもは家にいる時間が一番長いので、勉強しやすい環境を整えてあげることも大切ですよね。ママも無理せずに子どもの勉強サポートができる環境をつくることで、机に向かう習慣づけにもなります。
最近は在宅ワークが増え、家の住宅設備にコストをかけるお宅も多いようです。幸住さんはZEHをはじめとする快適な暮らしについても教えてもらえるので、興味がある方はぜひ相談に行ってみてはいかがでしょうか。
株式会社幸住は、キッズデザイン賞を計14年受賞しているアイフルホームのFC加盟店。
アイフルホームの信頼性と女性建築士による提案を強みとし、仕事と育児の両立を経験した女性目線での家づくりを手がけています。
Web事業を幅広く展開している「全研本社株式会社」で働くママにより結成された編集チーム。今回は元気いっぱい2児のママ編集者:ヤヨイが、幸住の「子育てしやすい家」を徹底調査しました。
アイフルホームのFCとして展開する株式会社幸住。FCの信頼性と女性スタッフ視点を基に、ムダを省いた間取りを提案しています。
子育てに家事に仕事に、忙しい毎日に楽しみと不安を感じるママさんにとって、頼りになる相談相手となります。
これからの生活を彩るお家を建てるために、ぜひ幸住に相談してみてください。
以前住んでいたお家では、アパートの2階の暑さに参っていたというI様。1年中半袖で過ごせるZEHのモデルハウスに感激し、その場で契約を決めたそうです。
勉強デスクをリビングの端に設置することで、テレビから離れた位置でしっかり集中できる環境なのも注目ポイント!
デスクの前にはおしゃれなアクセントクロスを張り、お子様のやる気をアップ。ママは家事をしながら「そろそろ宿題やろうか」と声をかけたり、お子様はわからないところがあれば、すぐに両親に聞くことができます。