生活とは切っても切り離せない家事。でも、できることなら楽にこなして時間を有効活用したいですよね。ここでは、回遊性や収納など、家事を楽にするための間取りのポイントについて解説!ぜひ、参考にしてみてください。
幸住代表取締役:上野さん
子育ても仕事も忙しいママ。限られた時間の中で家族との時間を作るには、とにかく「家事の効率化」!
私たち幸住は、女性目線でムダのない間取りの提案をしています。今までの経験を基に、ポイントを紹介しますね。
回遊性の高い間取りとは、行き止まりなく空間が繋がっており、スムーズな動線を実現した間取りのことです。
回遊性を意識した間取りだとキッチンからランドリー、ランドリーから洗濯物干しスペースとスムーズに動けるようになるため、移動時間の短縮が可能。食事の準備をしながら洗濯物を回すといった複数の作業をしやすくなり、家事効率のアップが期待できます。
「収納は多ければ多いほどいい」と思われがちですが、家事を楽にするためには「使いやすさ」に注目するべき。あちこちに収納を設けるのではなく、できるだけ収納スペースをまとめるとよいでしょう。
たとえば衣替え要らずのウォークインクローゼット、ベビーカーやアウトドア用品をまとめて収納できる土間収納など。家族みんなが片づけやすくなるため、家事の負担を軽くすることができます。
リビングは、住まいの中心ともいえる大切なスペース。リラックスできる空間づくりも大切ですが、自然と家族が集まれるようにすることで、家事への協力も得やすくなります。たとえば、お互いの顔を見ながら家事ができるキッチンカウンターやアイランドキッチン、1階と2階を行き来する際に自然と顔を合わせられるリビング階段、家族共有の収納スペースを作るのも効果的です。
家族全員で忙しい毎日を乗り切りましょう!
ウォークインクローゼットの前に物干し竿を設置することで、ハンガーにかけたまま衣服を収納することができます。
廊下であれば広々と干せるので、イヤな部屋干しの匂いも防げます。ベランダと子ども部屋の窓を開ければ、風通しもよくなってパリッと乾きますよ♪
所在地 | 広島県広島市 |
---|---|
家族構成 | 夫婦+子ども1人 |
間取り | 4LDK |
延床面積 | 105㎡ |
土地面積 | 206㎡ |
大きなウォークインクローゼットとシューズクローゼットで、家族4人の靴や洋服をまとめて収納できるような間取りになっています。
他にも、物が増える子どもが遊べるスペースの直上にも大きなクローゼットを設置していることで、片付けの手間を徹底的に省いています。
所在地 | 広島県安芸郡海田町 |
---|---|
家族構成 | 夫婦+子ども2人 |
間取り | 4LDK |
延床面積 | 95㎡ |
土地面積 | 105㎡ |
住まいの間取りを考える際、ついインテリアや部屋数などにこだわっちゃいますが、長く快適に住み続けるためには家事動線にこだわることが大事だと実感しました!
家事動線は家族構成やライフスタイルによって異なります。それぞれの生活に合った間取りを実現できるよう、生活に合わせた提案をしてくれる幸住さんにぜひ相談してみてはいかがでしょうか♪
株式会社幸住は、キッズデザイン賞を計14年受賞しているアイフルホームのFC加盟店。
アイフルホームの信頼性と女性建築士による提案を強みとし、仕事と育児の両立を経験した女性目線での家づくりを手がけています。
Web事業を幅広く展開している「全研本社株式会社」で働くママにより結成された編集チーム。今回は元気いっぱい2児のママ編集者:ヤヨイが、幸住の「子育てしやすい家」を徹底調査しました。
アイフルホームのFCとして展開する株式会社幸住。FCの信頼性と女性スタッフ視点を基に、ムダを省いた間取りを提案しています。
子育てに家事に仕事に、忙しい毎日に楽しみと不安を感じるママさんにとって、頼りになる相談相手となります。
これからの生活を彩るお家を建てるために、ぜひ幸住に相談してみてください。
つくるの?
家事がしやすい家って、具体的にどんな家にすればいいの?と子育て12年目の私でも具体的に答える自信がない…。
これから家を購入して子育てが本格化するママさんたちも同じ心配を抱えているんじゃないかな。